敷金と保証金の違い

重要事項説明書の読み方

賃貸物件を探していると初期費用として敷金や礼金、保証金という名目を見かけます。

敷金と礼金は一般的になっていますが、保証金を預かる物件はあまり多くありません。

今回は敷金と保証金の違いを解説します。

【関連記事】敷金とは

【関連記事】礼金とは

結論:敷金と保証金はほとんど同じ

結論から申しますと敷金と保証金はほぼ同じ意味を持ちます。

契約時に貸主に預け入れる金額で、借主の家賃滞納や物件に損害を与えてしまった場合などに敷金または保証金からその金額を差し引くことができます。

敷金と保証金の名前が違う理由

保証金という名目は関東地方ではあまり見かけません。

関西地方で保証金という呼び方をするために敷金と保証金というほとんど性質の同じ金銭に呼び方の違いが出るようです。

また、居住用で利用するものが敷金、事業用のテナント物件などの場合に保証金となる場合もあります。

なお、保証金にはお礼金の性質も含まれているそうで、敷金の金額設定より高額になる傾向があるそうです。(私が契約をした保証金設定の物件はほとんどの物件が敷金の相場と変わりませんでしたので一説のようです)

保証金は返ってくるのか

保証金は敷金と同じく預かり金になりますので、退去時に差し引く債務がなければ借主に返金されます。

しかし契約時に保証金の償却(退去時の差し引き)などの約束があればその金額を差し引いた額が返金されます。

※敷金の場合は敷引きといいます。

ただし契約によっては償却額が定められていたとしても、部屋の損傷が激しい時や家賃滞納が数ヶ月分あるなどの場合はさらに保証金から差し引かれれます。

保証金の扱いは契約時に詳しく確認を

一般的には敷金とほとんど同じ意味合いですが、契約により保証金の取り扱いは変わります。

保証金の設定がされている物件を検討する際は保証金の扱いについて(主に退去時の返金について)確認をしましょう。

dokugakufudousan

当サイトの管理者。マンション管理士・宅地建物取引士・管理業務主任者・賃貸不動産経営管理士に独学で合格。賃貸・売買仲介不動産会社勤務。

dokugakufudousanをフォローする
タイトルとURLをコピーしました